突然ですがあなたにはどれくらいの資産がありますか?
すぐに預金口座や証券、暗号資産などの残高を思い浮かべるでしょう

中には借金だらけで資産なんてないと感じている方もいるでしょう

資産とは何か?

まずこの部分の前提が変化していることに気付く必要があると思っています
特にこれからの時代において、その変化はとても重要となります

資産は二種類あることに気付いていますか?

有形資産と無形資産です

これら両方で自分の資産となります

有形資産とは
預金口座や証券、暗号資産、車や家、物などそういった形や数字で表せるものです

無形資産とは
知識やスキル、経験や健康、才能や人脈など、簡単に数値化出来ないものや形として表しにくい物です

有形資産ばかりに目が行っていませんか?

先ほど述べた通り、自分の資産とはこのふたつの合計です

もちろん一定の有形資産も大切です
しかしそればかりを追い求めると、無形資産の方をおろそかにしてしまいます

どちらかに偏ることなく自分を活かしながら両方のバランスをとることが、今後とても大切になってきます

無形資産なんて無意味?

稼ぐといったことしか見えていない人はそれでいいと思います
しかしいつか気が付きます
もっと無形資産を集めるべきだったと

なんだかんだ言ったって世の中は有形資産を持ったものが強いじゃないか!そう思われるのも理解出来ます
ここで言っているのは、有形資産が不要といったものではなく、無形資産をおろそかにしすぎ、トータル的に自分の資産に偏りがあるのではないかということです

何故無形資産が必要なのか?

ひとつはバランスの問題です
有形資産だけだと全体を100として考えた時、手に入れられるのは最大でも50です
自分は100手に入れたいのに、どんなに頑張っても残りの50は無形資産のスペースなので手に入れられません
その時に、慌てて無形資産を集めようとしても、無形資産を手に入れるのには時間がかかります

形あるものはいつか壊れる
これは物に対して使われる言葉です
どんなに素晴らしい物であってもいつか必ず壊れます
お金があるのだからまた買えばいいじゃないかと短絡的に考えるかもしれませんが、本質はそこではありません

株価や暗号資産が暴落し無価値になることはあります
お金や金、高級な所有物に至るまで、奪われることも多々あります

そうです
有形資産は一見安定しているように見えて実はとても不安定な要素を含んでいます

これは過去にドイツでお金の価値が暴落したときのものです
子供が札束をブロックのようにして遊んでいます

・引用 https://www.reddit.com/r/OldSchoolCool/comments/95qyh5/children_using_bundles_of_banknotes_as_building/?rdt=42895

追い込まれたときに必要なのは無形資産

おそらく大半の人は明日も似たような生活だと思い込んでいます
しかし、戦争や不況、大災害など有形資産がさほど意味をなさなくなる時は定期的にあります

今現在戦争をしている国もありますし、大きな災害の影響を受けている人も大勢います

人々が助け合わないといけなくなり、有形資産がその価値を発揮できなくなったとき、重要視されるのは無形資産の方です

助け合うために自分にはどんなスキルや知識、経験があるのか?そういったことが重みを増します

有形資産だけを追い求めていた人はその部分が極端に少なくなってしまいます

仮に突発的な大災害が起きたとします
人々が混乱しているとき「私の高級車はすごいだろ!」そんなことを言っても誰も見向きもしません
それよりも、小さなコミュニティをまとめたり、心の細部に寄り添い希望を与えたり、スキルや知識を活かして、皆のために奉仕出来る人は価値ある人と認識されます

友達は金よりも価値がある?

幸福度が高いと言われるブータン王国には「友達は金よりも価値がある」という意味のものがあります。
お金を貯めることよりも真の友人を作ることを重視したりするようです

ここで私自身の状況に落とし込んで考えてみました
本当に大切な友人がたった30人いたとします
私が何もかも失ってしまったとき、順番に1日だけ食事をご馳走になり、家に泊めてもらうと考えると、私は何もしなくても生きてはいけます

もちろん逆の場合には1日だけ食事をご馳走し、家に泊める必要がありますが、大事なのは細かな数字や状況ではなく、無形資産でそれだけのことはあっさり出来てしまうと言ったことです

ずっと家にいられるのは大変ですが、1日だけなら逆に楽しいかもしれません
気兼ねなく泊まったり泊めたり出来る間柄の友人が30人いることはとても大きな安心感に変わるのではないでしょうか?

すでに変わり始めている

抱え込む人が減少していっています
ほんの少し前を思い出してください
映画やドラマ、音楽など、CDやDVDなどとして自己所有していました
今はどうでしょうか?
サブスクリプションさえ契約していたら自己所有しなくてもいつでも見られます
最近では車や物、不動産までレンタルサービスが一気に増えています

時代は所有することからシェアすることに変化しています

今まではどれだけの物を所有しているかといったことが価値だったのに、シェアの概念では所有していることはさほど価値がありません

これは日本の場合ですが、結婚相談所で女性が相手に求めるものの中身が変わってきています
昔は男性に経済力を求めるのが大半でした
しかし今は女性も稼ぐ時代です
もっと深い、優しさやや共感力、懐の深さなど、そういった目に見えない無形資産を重視する傾向にあります

ここ数年でそういった簡単には表現できない無形資産が価値の重みをましています
これらはすでに気付いている人が増えてきているといった証でもあります

資本主義はなくなる?

これはあくまで過去に私個人が感じたことです

ここまでの話を聞いて、どこか他人事の人は多いと思います
極端な話だと、数年前に私は信頼できる友人2人に「この先資本主義はなくなっていくのではないか?」そんな話をしたことがあります
もちろん2人とも意味がわからないといった感じでした

完全になくなるとは言えませんが、シフトしていっているのではないかと感じています

預金口座や証券、暗号資産そういった有形資産を集めるのは、何のためなのか考えてみてください
やりたいことをやるためといった部分もありますが、どこか不安だからといった部分はないでしょうか?

「イザというとき持っていれば大丈夫」
そう信じていますし生きていくために今は必要です

では仮に不安がなかったとしたらどうでしょう?
・病気やけがをしても無料で医療を受けられる
・働かなくても一定のお金は入ってくるし飢えることはない
・困ったときには無償で助けてくれる

もしそんな環境になったとしたら今みたいに有形資産にしがみつくでしょうか?
多少は得る必要があると思いますが、今ほどひっしにはならないと思います

すでにベーシックインカムといった考え方も出てきています
もちろんそうなるといったことではなく、議論する国が出てきているといった話です

AIが進化し、人がやらなくていいことが増えています
そして有形資産の価値は日々変化しています

有形資産を集めることばかりに目を向けている間に世界は変化していっています

価値は変わる

今はまだ資本主義なので有形資産に重みがあり、それが大きな価値です
しかしその少し前は「力」だったりします
お金があっても庶民には縁がない時代、いかに大きな石を持ち上げられるかや、うまく獲物を仕留められるかといったことが価値でした

何が必要とされるのかによって、それに貢献できることが価値に変わります

少し古いSNSのプラットフォームなどを見ても、急に価値がなくなるのは実体験があると思います
誰もが見向きもしないプラットフォームで、フォロワーが沢山いても、人気のプラットフォームが変われば一気に価値がなくなります

それくらい早く価値というものはシフトしています

現代人に必要なもの

まとめになりますが、こういった変化が早い時代だからこそ、バランスを考える必要があると思います
そして現代人が忘れがちな無形資産を増やすことを考えた方がいいと感じています

増やすだけではなく交換する方法もあります
お金を払って経験するとそれは有形資産から無形資産への交換です
人脈を使って誰かの役に立たせれば無形資産から有形資産への交換です

難しいことではなく、面白いと感じることを勉強してみると知識となり、それを教えたり、使ったりするとスキルや経験に変わります
そういったものは誰かに奪われることもなくなることもありません

過去のつらい経験や、そこから這い上がったこと、誰かに親切にすることや、愛をもって接すること。

こういった無形資産を増やしていけば総合的なあなた自身の資産はどんどんと増えていきますし、そういった物があれば、必要に応じて有形資産に変えていくことも可能です

どちらか一方だけに偏ることなく、一歩引いた眼で自分を見つめなおすことが、結果的に自分の資産を簡単に増やすことが出来る方法ではないかと思います

私だって出来ていない

偉そうに語っていますが私だって出来ていないと思います
ここまで読んでいくれているあなたと大差ありません

本来これは私の頭の中で思い整理していることです
しかしこのシェアの時代、どこかの誰かの役に立つかもしれない
その思いで、これを記事としてアップしています

寄付やコメント、いいねなどそういった足跡を残してもらえればそれは私の有形資産になります
なにもなくてもあなたが何かを感じ、あなたの人生に役立てば、直接的ではないにしろ、私にとっての無形資産になります

今、こんな記事を書いた
その時点で私にとってはひとつの経験であり、ウェブサイトにアップ出来るのはスキルです
私もこういった無形資産をこれからのためにもっと増やしていきたいと思います

ここまでお読みいただきありがとうございました

コメントを残す