Categories: 日記 コラム

よく頑張ったね!いいね、凄いね、嬉しいね!

よく頑張ったね!いいね、凄いね、嬉しいね!

 

いつもお読み頂き有難う御座います。

 

 

 

 

 

 

ども!

masapi21(まさぴ21)です。(^_^)/

 

 

(たまにはされる側キボンヌの図)

 

さて、よく頑張ったね!

そう言われると大体の人が嬉しいと思うねんな?

大人になると直接言われる機会は減るかも知れへんけど、

僕だって言われたら嬉しかったりする。

 

 

 

 

 

 

なんで嬉しいの?

 

 

 

 

 

 

認められたといった部分もあるだろうし、

努力を分かってもらえたといった感覚もあるだろうし、

評価されるだけで嬉しいといった事もあるかも知れへん。

それはそれでありやねんけど、

ちょっと注意したい事もある。

 

 

 

 

 

 

「頑張るのは良い事」といった図式が出来てないやろか?

 

 

 

 

 

 

図式に拘り過ぎてしまうと、

もれなくついてくるものがある。

 

 

 

 

 

 

その対極。

 

 

 

 

 

 

「頑張るのは良い事」の対極にあるのは、

頑張らなかったとか頑張れなかった事は悪い事。

良い事と悪い事の区別も必要やと思うけど、

問題は簡単に二分化し過ぎる事とそこへの拘り過ぎ。

 

 

 

 

 

 

銅メダルでした。

 

 

 

 

 

 

「金メダルは良い事」そればかりに囚われてしまうと、

気が付かないうちに、

銅メダルですら悪い事に分類されてしまってたりする。

 

 

 

 

 

 

素人が全力で銅メダルを目指したってとれっこない。

ホントはそれくらい凄い事なのに、

なんだ銅メダルかみたいな風潮があったりする。

競った一部分の事では優劣を付けたかも知れへんけど、

極端に良い事をクローズアップした中から生まれた対極は、

ちょっと歪んでたりする。

 

 

 

 

 

 

良い事は必要やけど、

そこを本気で意識するほど対極も大きくなる。

もし「頑張るのは良い事」の部分が小さいとか無い人ならその対極はどうやろか?

 

見えにくい対極の部分に苦しんでる人も多いし、

対極の姿自体が歪んでいて混乱している人も多い。

良いと信じてる事が必ず良いとは限らないし、

自分の中でも変わってくる。

 

 

 

 

 

 

良い悪いだけに拘らず、

淡々と出来事を見ていく時も必要。

悪いと思っていた事の中に、

思わぬ光がある事だってあるんやと思うよ~

 

 

 

 

 

 

読んでくれて有難う!

繋がってくれて有難う!

 

いいね!ツイートもして頂いて有難う御座います。
励みになります。
こんなんで良ければ、リンク、リブログお気軽にどうぞー

宜しければ、いいねやコメントを下さった方のブログにも訪問してみて下さいね!

あなたにも良いことありますよーに!\(^o^)/

 

 

 

 

 

 

Home

Concept 心がふわっと軽くなる 一生懸命なあなたがもっと輝き、新しい自分を発見するお手伝い 頑張り過ぎなくても大丈夫!必要なメッセージがここにある! News Content

よく頑張ったね!いいね、凄いね、嬉しいね!

 

masapi21(まさぴ21)

サイト管理人 masapi21(まさぴ21) 下手くそながら一生懸命生きてます。今日もあなたと繋がれる事に最大限の感謝を致します。ありがとう!

Recent Posts

破壊と再生に怖がり過ぎ

最近破壊と再生が起こるなどと言…

2か月 ago

どうしても出来ない

どうしても出来ないことはありま…

2か月 ago

「面白い」が分からない時に必要なものとは?

いつの間にか忘れてしまっている…

2か月 ago

無駄に頑張りすぎてしまうあなたへ

疲れ果ててしまうまで頑張りすぎ…

2か月 ago

悪口を言っているときの自分

極力悪口は言わないようにしてい…

2か月 ago

人気者にはなれない属性

誰が喜ぶのか不明確 他人の評価…

2か月 ago